2013年06月22日
太陽光発電を導入するなら、何キロワット必要?!
現在、家を新築しようと計画中の妹から電話がありました。
もしもしーと出ると、開口一番、
「ねぇねぇ、おねえちゃんちってさー、太陽光発電は何キロワット載せてんの?」
えらいいきなりだなーと思いながら話を聞いてみると、
新築の屋根に太陽光パネルを載せて、オール電化にしたいんだけど、
どれくらい載せたらいいのかわからないとのこと。
載せられるだけ、載せられたら理想的ですが、
屋根の形状もありますし、何より費用がかかりますもんね。
ちなみに我が家は、戸建てを購入後にソーラーパネルを後から載せた関係で
屋根の大きさと向きを考慮して、3kWいかないくらいしか載せられませんでした。
日照時間も長く、発電時間は長いほうだと思いますが、それでも自給自足にはかなり遠い感じです。
私の友人も確か、3kWちょいで、自給自足なんてムリ!って言ってたなぁ。
なので、4kWくらい載せられたらいいんじゃない?と返答すると、
だよねぇ~、でもお金ないんだよねぇ~!!
とのこと。
ネットで調べたときも、4kW載せられないなら、モトはとれない!っていう書き込みもみたことあったので、
載せられるだけがんばって載せるのがいいと思うけど~。
とは言っておきましたが。
むずかしい問題ですよね。
でも、うらやましい。うちももっと載せたかったなぁ。
義姉のとこは、5kW載せてて、プラス分はご主人のお小遣いにしてるって言ってたから、
完全にプラスなんだろうし。
うらやましい話です(^^)
うちも節電して、少しでもプラスになるようにがんばろっと。
もしもしーと出ると、開口一番、
「ねぇねぇ、おねえちゃんちってさー、太陽光発電は何キロワット載せてんの?」
えらいいきなりだなーと思いながら話を聞いてみると、
新築の屋根に太陽光パネルを載せて、オール電化にしたいんだけど、
どれくらい載せたらいいのかわからないとのこと。
載せられるだけ、載せられたら理想的ですが、
屋根の形状もありますし、何より費用がかかりますもんね。
ちなみに我が家は、戸建てを購入後にソーラーパネルを後から載せた関係で
屋根の大きさと向きを考慮して、3kWいかないくらいしか載せられませんでした。
日照時間も長く、発電時間は長いほうだと思いますが、それでも自給自足にはかなり遠い感じです。
私の友人も確か、3kWちょいで、自給自足なんてムリ!って言ってたなぁ。
なので、4kWくらい載せられたらいいんじゃない?と返答すると、
だよねぇ~、でもお金ないんだよねぇ~!!
とのこと。
ネットで調べたときも、4kW載せられないなら、モトはとれない!っていう書き込みもみたことあったので、
載せられるだけがんばって載せるのがいいと思うけど~。
とは言っておきましたが。
むずかしい問題ですよね。
でも、うらやましい。うちももっと載せたかったなぁ。
義姉のとこは、5kW載せてて、プラス分はご主人のお小遣いにしてるって言ってたから、
完全にプラスなんだろうし。
うらやましい話です(^^)
うちも節電して、少しでもプラスになるようにがんばろっと。
Posted by lily37 at 16:06│Comments(0)
│太陽光発電
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。